特養など介護度の高い人がいる施設で働く魅力

介護士の仕事の内容は高齢者施設によって異なるのですが、それはその施設を利用する高齢者の介護度が違うことが理由の一つです。
自立した高齢者が利用する施設では、身体介護を行う機会が少なく、利用者の見守りがメインの仕事となります。
しかし一方で介護度が高い方、例えば要介護3以上の人は、立ち上がり、歩行、食事、排泄、入浴といった多くの場面で全面的な介護が必要になります。
そのため要介護3以上の方が長期間入所できる特別養護老人ホームなどでは、身体介護がメインの仕事となるのです。
これから介護士として仕事をスタートしていきたい場合は、こうした施設ごとの仕事内容の違いを確認しておきましょう。

要介護3以上の利用者が入所する施設での仕事は、必然的に高度な介護技術を必要とする場面が多くなるため、経験を重ねていく中で自身のスキルアップへとつながりやすいメリットがあります。
人手不足で未経験者を受け入れる施設も多数あることから、介護経験の少ない人が即戦力として通用するキャリアを手に入れられるのも大きな魅力です。

また、要介護3以上の利用者がいる施設の仕事は、給与水準が比較的高い傾向にあります。
さらに、24時間体制で利用者を見守る必要があることから、常勤のほかに、早番、遅番、夜勤などのシフトを組んでいて、勤務の時間帯によっては特別手当なども支給されます。
そのほか、要介護3以上の利用者は施設を終の棲家として生活していることから、介護度の低い利用者がいる施設や病院と違って、利用者の入れ替わりのスピードはそれほど早くありません。
一人一人の利用者や家族としっかりと向き合い、信頼関係を築きながら仕事をしていきたいという人にとっては、やりがいを感じることも多い最適な職場といえるでしょう。